※ タイトルをクリックすると、各時代の年表を見ることができるよ




西暦・年号 | 長崎史 | 日本史 | 世界史 |
---|---|---|---|
鎌倉時代 | |||
1192 | 源頼朝が征夷大将軍となる | ||
1246 | 有馬氏、高来郡串山郷の土地をめぐり、東国御家人越中氏と争う | ||
1274 | 元軍、対馬佐須小茂田浜に侵入する 元軍、壱岐勝本に侵入する 元軍、平戸、鷹島に侵入する(文永の役) |
北条時宗の執権政治 | 文永の役 |
1276 | 南宋滅ぶ | ||
1281 | 元軍、対馬、壱岐に侵入する 元軍、鷹島付近で暴風雨のため全滅する(弘安の役) |
弘安の役 | |
1299 | オスマン・トルコ建国 | ||
1333 | 鎌倉幕府滅ぶ | ||
室町時代 | |||
1334 | 建武の新政 | ||
1335 | 足利尊氏、後醍醐天皇にそむく。多くの武士が尊氏につく | ||
1338 | 足利尊氏、室町幕府を開く | ||
1359 | 九州における南朝方の全盛期で九州の武士の多くが南朝方につく | ||
1368 | 明建国 | ||
1392 | 南北朝合一 | 朝鮮王朝建国 | |
1404 | 足利義満が明との勘合貿易を開始 | ルネサンス前期 | |
1419 | 朝鮮の兵が対馬に侵入する(応永の外寇) | ||
1443 | 対馬の宗氏、朝鮮と歳遣船について条約を結ぶ | ||
1453 | 英仏百年戦争終結、ビザンティン帝国滅亡 ルネサンス文化全盛期 |
||
1467 | 応仁の乱 戦国時代がはじまる |







