
旅する長崎学ガイドブック
海の道編V 平戸・松浦「島々への道」


多くの島々から成る島嶼国 日本。なかでも島の数が一番多いのは長崎県である。果たしていくつの島があるのだろうか。島の基準が明確でないためになかなか難しい質問であるが、周囲100メートル以上を島とする海上保安庁のデータ(『海上保安の現況』昭和62年)によると、わが国6,852の島々のうち971島が長崎県となっている。ようこそ、長崎県の島々へ!
旅する長崎学15 海の道V<島ガイド> 目次
[長崎県の島々を旅しよう!]
●MAP、主要な島への交通アクセス |
[対馬・壱岐エリアの島] ●各島への航路アクセス ●MAP 沖ノ島、赤島・泊島、島山島、海栗島、原島、長島、大島、若宮島 ●エリアトピックス(志古島、神ノ島、浅茅湾の無人島) |
[県北エリアの島] ●各島への航路アクセス ●MAP 青島、黒島、飛島、度島、大島、寺島、斑島、納島、野崎島、六島、黒島、大島、高島(平戸市)、高島(佐世保市)、黒島、 ●エリアトピックス(九十九島、もうひとつの九十九島) |
[五島エリアの島] ●各島への航路アクセス ●MAP 頭ヶ島、若松島、桐ノ小島、日島、有福島、漁生浦島、奈留島、前島、椛島、蕨小島、赤島、 黄島、黒島、島山島、嵯峨島 ●エリアトピックス(祝言島、折島、源五郎島、ツブラ島) |
[県南エリアの島] ●各島への航路アクセス ●MAP 江島、平島、松島、池島、伊王島、沖之島、高島 ●エリアトピックス(軍艦島、横島、八ノ子島、箕島) |