旅する長崎学
ホーム
サイトマップ
お問い合わせ
文字
小
中
大
たびなが
コラム
キリシタン
近代化にむけて
自然・風土
長崎貿易
長崎みやげ話
ながさき
歴史の旅
歴史発見ドライブルート
テーマで歩く歴史散策
ながさき歴史散歩
動画で見る
ながさき
探訪!体験!長崎紀行
動画で見る長崎史 時間旅行
動画で見る歴史スポット
みんなでつくる
「たびなが」
旅の情報おすそわけ
ふるさと写真館
エリアで見る
「たびなが」
県南エリア
県北エリア
しまエリア
ナンコイ!?新十景
ナンコイ!?新十景
隠元禅師と黄檗文化
長崎学Web学会
歴史クイズ
長崎歴史まんが
旅する長崎学ガイドブック
リンク集
リンクについて
みんなでつくる「たびなが」
ホーム
>
みんなでつくる「たびなが」
>
ふるさと写真館
ふるさと写真館
全て
エリア
県南
県北
しま
その他
ジャンル
明治
大正
昭和
平成
未分類
投稿する
2015年01月22日
旧相浦発電所
煙は繁栄の象徴だったのでしょうか。
2015年01月22日
佐世保駅前バスターミナル
今では高層のホテルやマンションに囲まれています。
2015年01月22日
平和公園からの眺望
遠くに浦上天主堂が見えます。
2015年01月22日
長崎国際文化会館
平和公園から長崎国際文化会館を望む、原爆資料館がありました。
2015年01月20日
浜町と路面電車
浜屋デパートが見えます。
2015年01月20日
レストランマルゼンと観光通りの賑わい
亡き父が長崎を旅した時の一枚
2014年09月30日
長崎くんち・西浜町(大正4年)
平成26年の長崎くんちがはじまります。今年の踊町に関する古い奉納踊絵葉書の画像をアップします。
2014年09月30日
長崎くんち・麹屋町(大正4年)
平成26年の長崎くんちがはじまります。今年の踊町に関する古い奉納踊絵葉書の画像をアップします。
2014年09月30日
長崎くんち・浦五島町(大正10年)
平成26年の長崎くんちがはじまります。今年の踊町に関する古い奉納踊絵葉書の画像をアップします。
2014年09月30日
長崎くんち・銀屋町(大正4年)
平成26年の長崎くんちがはじまります。今年の踊町に関する古い奉納踊絵葉書の画像をアップします。
1
2
3
4
...
16
17
次へ