旅する長崎学ガイドブック
Tabisuru Nagasaki-gaku Guidebook
海の道編
海が舞台、島が主役 - 長崎県の島々は多島海の都 - 。
海の彼方に異国がある。海の向こうには異人たちが住む。そして、海を渡る人々がその文化をとりもった。先人たちの足跡をふりかえれば、日本史上の重要な転換はすべて、海からもたらされたといっても過言ではない。
日本で最も“しま”の数が多い長崎県。日本の西の果てにあるが、東アジア世界の中心に位置する。いにしえより、日本と大陸を結ぶ“海の道”には、長崎県の島々が飛び石のように存在し、アジアの息遣いを敏感に感じながら、大きな役割を果たしてきた。
さあ、魅力あふれる長崎県の島々へ漕ぎ出そう!
Sea Routes
Nagasaki is an archipelagic prefecture, where islands play a leading role on the stage of the sea.
Across the sea are other countries, where foreigners live. People crossing the sea served as bridges between different cultures. It is no exaggeration to say that the footsteps of our predecessors indicate that all major turning points in Japanese history came from the sea.
Nagasaki is the Japanese prefecture with the largest number of islands. Although it is the westernmost prefecture of Japan, it is at the center of East Asia. Since antient times, the islands in Nagasaki Prefecture, like stepping-stones on the sea routes between Japan and the Asian continent, have played an important role while feeling the breath of other Asian countries sensitively.
Now, let’s row out to attractive islands in Nagasaki Prefecture!
-
-
海の道編I 壱岐「海上の王国 旅人の交差点」
海の道編の第1号は、邪馬台国への道 - 壱岐。中国の歴史書『魏志倭人伝』に登場する一支国(いきこく)の王都“原の辻遺跡”や、鬼伝説が潜む古墳の話、記紀の世界などを紹介するほか、旅の楽しみ“食”の情報も満載です。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【11】海の道編「壱岐 - 邪馬台国への道~海上の王国 旅人の交差点~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
Sea Routes I: Iki—Marine Kingdom Where Travelers Encountered Each Other—
海の道編の第1号は、邪馬台国への道 - 壱岐。中国の歴史書『魏志倭人伝』に登場する一支国(いきこく)の王都“原の辻遺跡”や、鬼伝説が潜む古墳の話、記紀の世界などを紹介するほか、旅の楽しみ“食”の情報も満載です。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【11】海の道編「壱岐 - 邪馬台国への道~海上の王国 旅人の交差点~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
-
-
海の道編II 対馬「海神の島 大陸交流のかけ橋」
海の道編の第2号は、朝鮮外交への道 - 対馬。日朝関係の継続に尽力した対馬藩の奮闘ぶりをはじめ、古代から現代まで国境の島として独特の歴史を刻んできた対馬の魅力を紹介しています。自然や生物、食文化も必見。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【12】海の道編「対馬 - 朝鮮外交への道~海神の島 大陸交流のかけ橋~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
Sea Routes II: Tsushima—Island of the Sea God and a Bridge between Japan and the Continent—
海の道編の第2号は、朝鮮外交への道 - 対馬。日朝関係の継続に尽力した対馬藩の奮闘ぶりをはじめ、古代から現代まで国境の島として独特の歴史を刻んできた対馬の魅力を紹介しています。自然や生物、食文化も必見。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【12】海の道編「対馬 - 朝鮮外交への道~海神の島 大陸交流のかけ橋~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
-
-
海の道編III 五島列島「万葉と祈りの道」
海の道編の第3号は、五島列島への旅情をそそる「自然」「歴史」「祭り」「祈り」「生活」「食」「方言」などのコンテンツを、4つの物語に編集して紹介しています。 大自然の恵みを感じつつ、歴史ロマンにひたる癒しの旅へ出かけませんか。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【13】海の道編「五島列島 - 万葉と祈りの道~海原のジャンクション 癒しの島々をめぐる~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
Sea Routes III: Goto Islands—Route for Ancient Poems and Early-Modern Prayers
海の道編の第3号は、五島列島への旅情をそそる「自然」「歴史」「祭り」「祈り」「生活」「食」「方言」などのコンテンツを、4つの物語に編集して紹介しています。 大自然の恵みを感じつつ、歴史ロマンにひたる癒しの旅へ出かけませんか。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【13】海の道編「五島列島 - 万葉と祈りの道~海原のジャンクション 癒しの島々をめぐる~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
-
-
海の道編IV 平戸・松浦「西の都への道」
海の道編の第4号は、西の海で繰り広げられた武士たちのドラマを探しに出かける旅へといざないます。「元寇」「貿易」「文化」「信仰」「捕鯨」をテーマにした5つの歴史物語をたどりながら、平戸・松浦の旅へと出かけませんか。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【14】海の道編「平戸・松浦 - 西の都への道~西海に生きた武士と国際交流の足跡~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
Sea Routes IV: Hirado and Matsuura—Route to a Western Capital—
海の道編の第4号は、西の海で繰り広げられた武士たちのドラマを探しに出かける旅へといざないます。「元寇」「貿易」「文化」「信仰」「捕鯨」をテーマにした5つの歴史物語をたどりながら、平戸・松浦の旅へと出かけませんか。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【14】海の道編「平戸・松浦 - 西の都への道~西海に生きた武士と国際交流の足跡~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
-
-
海の道編V 平戸・松浦「島々への道」
海の道編の第5号は、長崎県の個性ある島々をエリアごとに紹介しています。島の数が日本一多い長崎県ならではの魅力が満載の一冊です。数の分だけ魅力も多彩!自然、歴史、文化、食、そして島の人々との交流・・・・・。さあ、長崎県の島々の旅へ出かけませんか。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【15】海の道編「島ガイド - 島々への道~長崎県は日本一の島王国 971の島めぐり【100の島を一挙紹介】~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
Sea Routes V: Hirado and Matsuura—Routes to Islands—
海の道編の第5号は、長崎県の個性ある島々をエリアごとに紹介しています。島の数が日本一多い長崎県ならではの魅力が満載の一冊です。数の分だけ魅力も多彩!自然、歴史、文化、食、そして島の人々との交流・・・・・。さあ、長崎県の島々の旅へ出かけませんか。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【15】海の道編「島ガイド - 島々への道~長崎県は日本一の島王国 971の島めぐり【100の島を一挙紹介】~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
-
-
海の道編VI 中国交流編「唐船来航の道」
長崎への唐船の入港は1562年といわれ、その後開港した長崎港に多くの唐船が入るようになりました。海の道編の第6号では、唐貿易の歴史や仕組み、もうひとつの鎖国の窓であった唐人屋敷での生活の様子、唐人の信仰で繁栄した唐寺・長崎四福寺などをとりあげ、中国色豊かな長崎文化を紹介しています。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【16】海の道編「中国交流編 - 唐船来航の道~長崎で体感する中国ワールド 唐人さんからのおくりもの~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
Sea Routes VI: Exchanges with China—Routes for Chinese Ships to Japan—
長崎への唐船の入港は1562年といわれ、その後開港した長崎港に多くの唐船が入るようになりました。海の道編の第6号では、唐貿易の歴史や仕組み、もうひとつの鎖国の窓であった唐人屋敷での生活の様子、唐人の信仰で繁栄した唐寺・長崎四福寺などをとりあげ、中国色豊かな長崎文化を紹介しています。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【16】海の道編「中国交流編 - 唐船来航の道~長崎で体感する中国ワールド 唐人さんからのおくりもの~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
-
-
海の道編VII 中国交流編「近代友好への道」
海の道編の第7号では、長崎と中国の近代における交流の歴史にスポットをあて、孫文と梅屋庄吉の友情や、日中交流の架け橋となってきた長崎華僑を取り巻く歴史、長崎くんちや長崎ランタンフェスティバルをはじめとする中国ルーツの長崎文化などを紹介し、長崎と中国の近代友好への道をたどっていきます。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【17】海の道編「中国交流編 - 近代友好への道~長崎と中国のかたい絆 先駆けて築いた友情のDNA~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円
Sea Routes VII: Exchanges with China—Route toward a Modern Friendship—
海の道編の第7号では、長崎と中国の近代における交流の歴史にスポットをあて、孫文と梅屋庄吉の友情や、日中交流の架け橋となってきた長崎華僑を取り巻く歴史、長崎くんちや長崎ランタンフェスティバルをはじめとする中国ルーツの長崎文化などを紹介し、長崎と中国の近代友好への道をたどっていきます。
【長崎県 企画/長崎文献社 編】 旅する長崎学【17】海の道編「中国交流編 - 近代友好への道~長崎と中国のかたい絆 先駆けて築いた友情のDNA~」 ■A5判 ■オールカラー64頁 ■定価:本体(税込)600円