Nagasaki Branch of the Hongkong and Shanghai Bank, Espionage, and Counterespionage

(2) British Espionage Activities and People around the Hongkong and Shanghai Bank Nagasaki Branch

 

■香港上海銀行<裏の顔>に関する情報
 
1926年(大正15)6月24日付で、長崎県知事・富永鴻から内務大臣・浜口雄幸、外務大臣・幣原喜重郎、陸軍大臣・宇垣一成、海軍大臣・財部彪宛てに「英国政府諜報機関ニ関スル件」と題する情報提供が行われました。
在上海の興信業・村井卯一郎なる人物から長崎県の査証官がつぎのような情報を入手したというのです。
 
従来英国ノ軍事交通機関其他国情調査等ハ、米国ノ如ク露骨ニ亙ラサルハ其国民性ガ極メテ保守的ナルニ起因スル処ナルベキモ、彼等ハ孜々(しし)トシテ各国ノ軍事国情ヲ調査シツヽアリ。殊ニ世界重要ノ各都市ニ支店ヲ有スル香港上海銀行ハ、表面金融機関ナルモ、是レ英国政府ノ唯一ノ諜報機関ニシテ重大ナル任務ニ当リ居レリト云フ。(※1)
 
これによると、イギリス政府の諜報機関は、アメリカ政府機関のように露骨な調査は行わないが、熱心に各国の軍事情報などを収集しており、特に、世界の主要都市に支店をもつ香港上海銀行は、表向きは金融機関であるが、当時のイギリスにおける唯一の諜報機関で、重大な任務を帯びた<裏の顔>があるというのです。「唯一」という箇所は事実と異なるので、噂の域を出ない情報かもしれません。しかし、当時の香港上海銀行は、日本の主要都市に支店・代理店を構えており、この報告が内務省だけでなく、外務省、陸海軍へも知らされている点から、無視できない情報として扱われたように見受けられます。

 
 

大正期の香港上海銀行長崎支店(所蔵:齋藤義朗)

 
 

■探知された英国海軍武官の軍事調査
 
同じ年の11月4日、今度は警視総監・太田正弘からさきほどの4人の大臣宛てに「英国海軍武官軍事調査ノ件」と題する「極秘」扱いの調査報告が提出されました。駐日イギリス大使館付武官G.C.C.Royle海軍大佐(以下、ロイル大佐)がロンドンの海軍省に送った通信(書簡)内容が問題とされ、報告されたものです。
 
先般貴官(注、クロッカー中佐)ヨリ古鷹艦尾ノ形状ニ就キ御問合有之候処、右ハ別便新建造計画報告書中ニ詳記シアルヲ以テ御参照相成度候。未タ古鷹ニ乗船ノ機会ヲ得ス候モ、本月末(注、1926年10月末)右ノ機会ヲ与ヘラルル様約束致候。長崎ニ於テ幸ニシテ小舟上ヨリ市外全景ヲ大写スルノ機会ヲ得、又古鷹及加賀艦ノ写真ヲモ入手致シ候ニ就キ御送申上可ク、右ニ依レハ第二砲塔ノ位置等ヲ明瞭ニ知リ得ルモノト存候…
(※2)報告書は、原文を日本語訳したもの
 
ロイル大佐書簡には、同年3月に就役したばかりの新鋭巡洋艦「古鷹」の艦尾形状を近日中に確認予定であること、同艦の装備がわかる写真のほか、戦艦から空母に改造中の「加賀」の写真も入手したこと、そして長崎の全景写真についても小船上から撮影に成功し、これらを本国に送付予定であることなど、非公開の軍事情報を多数持ち出そうとしていたことが記されていたのです(※3)。
 
このロイル大佐、1924年(大正13)から日本を離れる1927年(昭和2)3月までの間、日本各地の軍需関係施設を精力的に公式視察しており、北は北海道の室蘭から南は九州の長崎、佐世保までのべ19施設を回っています(※4)。三菱長崎造船所を視察したのは1924年11月。長崎は要塞地帯であるため地形を判別できる写真の撮影は厳しく制限されていたはずですが、監視の隙を突いて成功したのでしょう。書簡の結びに「造船所ニ関スル報告モ三、四部ニ亘リ報告致置候ニ就キ御覧下サレ度候」とあるので、三菱長崎造船所をはじめ日本各地の造船所に関する報告書もイギリス海軍省に提出されたようです。
 
■諜報活動拠点確保の可能性?
 
1926年(大正15)に報告された香港上海銀行の<裏の顔>情報、イギリスの駐在武官による長崎での情報収集活動などを見ると、本来の銀行業務が低迷し、1931年(昭和6)に閉鎖された長崎支店を「S.J.Halse」が購入した背景には、三菱長崎造船所を一望できる3階建ての諜報活動拠点をイギリスが確保しようとした可能性も浮上してきます。真相解明にはさらなる調査が必要ですが、じつに興味深いところです。
 
このほか、大浦海岸には、「旧長崎英国領事館」(国重要文化財、1908年建築)や米国領事館も隣接していました。これらは情報を守ろうとする三菱側にとって「二号艦(注、「武蔵」)繋留位置ニ最モ近接シ、造船所ニ於ケル海軍艦艇ノ建造ヲ望見シ得ルヲ以テ多年之ガ対策ニ苦心」してきた施設でした(『軍艦建造事情記(仮称)』)。

 
 

昭和初期の大浦海岸通り。中央左が英国領事館、その左が米国領事館。長崎要塞司令部の検閲により、山の稜線は削除されています
(所蔵:齋藤義朗)

 
 

 そこで長崎市は、アメリカ、イギリス両国の領事館の目を遮るため、道路を隔てた海沿いの土地に、別段使う目当てのない遮蔽用倉庫(「長崎市営常盤町倉庫」、通称「目隠し倉庫」、※現存せず)の突貫工事にとりかかります。そして「武蔵」進水前日の1940年(昭和15)10月31日、「大部ノ屋根及海岸ノ側壁ヲ展張」することで、どうにか進水状況を隠しました。
 
「旧香港上海銀行長崎支店」「旧長崎英国領事館」などの洋風建築は、国際都市長崎を象徴する貴重な文化財として保存されていますが、長崎における戦艦「武蔵」建造とも深い関わりをもつ施設であったこともこの機会に知っていただければ幸いです。
 
 
 
(※1)「英国政府諜報機関ニ関スル件」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B07090494600、軍事調査及報告雑件/外国ノ部(5-1-10-0-10_3)(外務省外交史料館)
 
(※2)「英国海軍武官「ヂー・シー・シー・ロイル」軍事調査ニ関スル件」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B07090494900、軍事調査及報告雑件/外国ノ部(5-1-10-0-10_3)(外務省外交史料館)
 
(※3)1925年(大正14)5月、ロイル大佐は日英両国海軍の「軍艦写真交換」の名目で、日本海軍艦艇の写真85枚を日本の海軍省から入手していますが、「古鷹」「加賀」はこれに含まれていませんでした。
 
(※4)ロイル大佐は、1924年5月、霞ヶ浦航空隊、横須賀海軍砲術学校、横須賀海軍工廠、9月、大湊要港部、室蘭製鋼所、11月、江田島海軍兵学校、呉海軍工廠、三菱長崎造船所、佐世保海軍工廠、25年4月、石川島造船所、5月、室蘭製鋼所、徳山海軍燃料廠、藤永田造船所、大阪鉄工所、舞鶴海軍工廠、26年3月、東京計器製作所、横須賀海軍工廠、横須賀海軍航空隊、三菱名古屋内燃などを視察しています。この視察は、公式に許可が出されていました。
 
(参考)齋藤義朗「戦艦『武蔵』建造と長崎・佐世保」(『戦艦「武蔵」の真実』、学研パブリッシング、2015年)

 
 

【長崎県文化振興課  齋藤義朗】